碓氷峠鉄道文化むらで過ごした後、そのまま国道18号線を長野方面へ。碓氷峠越えの準備でしたが、越えてしまいました。そして、蓼科へ。


国道18号線から142号線を通って、県道40号線に入り、女神湖に向かう雨境峠に蓼科第二牧場があります。そこのジョッキ(大小あり)で飲める牛乳が美味しいんです。

女神湖から白樺湖を通って車山高原を目指します。

車山高原。深呼吸して、心身ともにリフレッシュ!

もうひとつの目的は、初夏の高原に咲くニッコウキスゲです。昔は、高原一面が黄色になるほどでしたが外来種や環境変化で保護地域でしか咲かなくなってきたようです。

霧ヶ峰高原にも寄って、野沢菜入りのおやきを食べ、ノンアルコールビールを飲みました!



霧ヶ峰から約30Km離れた、折り返し地点の美ヶ原高原へ。標高2000mを越えてます。遠くに見える王ヶ頭ホテル、一度泊まってみたい~


帰りにピロシキが食べたくなり、長門牧場に。いつの間にか綺麗になってる!石釜焼きのピザが美味しそう!売り切れ?!残念!次回の楽しみに!
パン、ソーセージ、サラミを購入。

長門牧場で幻想的な風景に。癒されます。

そして、鉄道文化むらでEF62を見た瞬間、我慢していたKATO EF62がど~しても欲しくなり、この日の帰りにヨドバシカメラで購入して、帰宅。
この日帰り旅行で、鉄分と自然と2種類のエネルギー補給ができて久々リフレッシュしました。出張で移動が多く休日は、自宅で過ごしがちですが、たまには、外出も良いもんです。
長門牧場で買ってきたソーセージを肴に焼酎を飲みながら、EF62を眺め、写真を整理するのは、幸せな時間ですね。(物欲も満たされました

*長門牧場の辛いソーセージ旨い!ビールに合います。
▲ by ryusfactory | 2011-07-18 10:52 | 日記 | Comments(4)